産業保健に寄り添い10年以上
かんたん、やさしい健康管理システム
WEBINAR
ウェビナー
従業員の健康管理や産業保健に携わる方々のお役に立つようなセミナーを開催しています。
NEW
2025年01月25日 17:00
これからの保健事業(2) 職域における健康管理の動...
第3期データヘルス計画、健康経営、そしてコラボヘルスによって集団健康管理(Pop...
NEW
2025年01月25日 16:00
これからの保健事業(1)コラボヘルス実現に向けて ...
コラボヘルスが必要となった背景、どのような方法でコラボヘルスを実現するのか、ケー...
NEW
2025年01月25日 15:00
会社を変える!!衛生委員会の立ち上げ方・進め方
「衛生委員会って何をやったらいいかわからない・・・」「衛生委員会のやり方に関する...
What is
Be Health?
かんたん、やさしい
健康管理システム
「Be Health(ビーヘルス)」は、使いやすさと柔軟性を追求した健康管理システムです。従業員の健康管理にまつわる面倒な事務作業を大幅に減らすことが可能になります。
NEWS
2025年01月07日
PRICE /
FUNCTION
料金・機能
「働く人が一人でも健康になってほしい」という想いから、Be Healthは安さにチャレンジ。長年産業保健に向き合ってきた私たちだからこそ、充実の機能でシンプルにサポートします。
Be Healthは安さにチャレンジ
健康管理システム導入のハードルを下げるために、
導入費用・保守費用の最安値にチャレンジしています。
導入費用・保守費用の最安値にチャレンジしています。
健康管理システム導入のハードルを下げるために、
導入費用・保守費用の
最安値にチャレンジしています。
導入費用・保守費用の
最安値にチャレンジしています。
-
01従業員1人あたりのコスト最安値にチャレンジ
-
025年間でのトータルコスト最安値にチャレンジ
Be Healthの導入価格イメージ
(従業員数1,000名の場合)
Be Healthの主な機能
健診も面談もストレスチェックも。多岐に渡るデータをかんたんにまとめられます。
健診機関から集まる様々なフォーマットの健診データも、Be
Healthならかんたんに統一・取り込み。面談の記録を入力したり、ストレスチェックの回答データを紐づけたり、柔軟にデータを取り込める仕様なので、バラバラだったデータをかんたんにまとめることができます。
毎年増える健診データも、全て取り込みかんたん管理。人間ドック学会基準での判定統一もできます。
データを一元管理できるから、個人の健診結果を経年で閲覧したり、残業時間を取り込んで過重労働リスクを見える化することもかんたん。人間ドック学会の基準で判定を統一したり、健診結果票の原本PDFを紐づけて保管したり、実際の産業保健に役立つ機能が標準装備されています。
今すぐケアするべき従業員をかんたんにピックアップ。事後措置の時間が確保できます。
健診は実施したあとが重要。運用に合わせて、受診勧奨値を上回る対象者や、服薬していても改善していない対象者をかんたんに抽出することもできます。Be
Healthを効率的に活用することで、これまで事務作業の負担が大きくなかなかしっかり取り組めなかった事後措置に時間を割くことができるようになります。
Security
安心のセキュリティ
国際的なセキュリティ認証であるISO27001(ISMS)とISO27017(クラウドセキュリティ)、及びプライバシーマークを取得しておりますので、セキュリティ面でも安心してお使いいただけます。
ISO27001(ISMS)
ISO27017 (クラウドセキュリティ)
プライバシーマーク
CUSTOMERS
VOICE
ご利用企業様の声
「Be Health」は業種を問わず、様々な企業様にご導入いただいております。「Be Health」をご活用いただいているお客様の事例をご紹介します。
KNOW-HOW
ノウハウ資料
従業員の健康管理に向き合う方々が、すぐに活用できるようなノウハウ資料を公開しています。
「健康経営®」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
Column
お役立ち情報
産業保健に関する法令や、取り組みの事例、健康診断の基礎知識、健康経営への取り組みなど、産業保健に携わる方々のお役に立つような情報を随時発信しています。
【健康管理システムBe Health】カスタマイズ...
健康管理システムBe Healthのカスタマイズ事例をご紹介します。今回は、「有害業務・特殊健診管理」についてです。 Be Healthのカスタマイズ事例:有害業務・特殊健診管理 今回のカスタマイズの仕様について 従業員 […]
【健康管理システムBe Health】オプション機...
健康管理システムBe Healthのオプション機能をご紹介します。今回は、「健康診断個人票(様式5号)出力」についてです。 Be Healthのオプション機能:健康診断個人票(様式5号)出力 機能について 健康診断個人票 […]
運動機会の増進のために
はじめに 身体活動・運動により、2型糖尿病・循環器病・がん・うつ病等の改善につながる可能性が指摘されております。世界保健機関(WHO)は、身体活動不足を、高血圧・喫煙・高血糖に次いで、全世界の死亡に対する危険因子の第4 […]
WEBからかんたんに資料請求いただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
10年以上の間、産業保健に寄り添ってきた中で培われた情報とノウハウの蓄積を基として、誰もがかんたん・やさしく、気軽に導入できる健康管理システムとして「Be Health」は生まれました。ロゴタイプの中にある「笑顔」のモチーフには、健康であり続けることで育まれる「喜び」と「幸せ」の実現を願う、私たちの想いが込められています。