産業保健に寄り添い10年以上
かんたん、やさしい健康管理システム
WEBINAR
ウェビナー
従業員の健康管理や産業保健に携わる方々のお役に立つようなセミナーを開催しています。
NEW
2024年09月11日 14:00
これからの保健事業(2) 職域における健康管理の動...
第3期データヘルス計画、健康経営、そしてコラボヘルスによって集団健康管理(Pop...
NEW
2024年09月11日 13:00
これからの保健事業(1)コラボヘルス実現に向けて ...
コラボヘルスが必要となった背景、どのような方法でコラボヘルスを実現するのか、ケー...
NEW
2024年09月13日 16:00
会社を変える!!衛生委員会の立ち上げ方・進め方
「衛生委員会って何をやったらいいかわからない・・・」「衛生委員会のやり方に関する...
What is
Be Health?
かんたん、やさしい
健康管理システム
「Be Health(ビーヘルス)」は、使いやすさと柔軟性を追求した健康管理システムです。従業員の健康管理にまつわる面倒な事務作業を大幅に減らすことが可能になります。
PRICE /
FUNCTION
料金・機能
「働く人が一人でも健康になってほしい」という想いから、Be Healthは安さにチャレンジ。長年産業保健に向き合ってきた私たちだからこそ、充実の機能でシンプルにサポートします。
Be Healthは安さにチャレンジ
健康管理システム導入のハードルを下げるために、
導入費用・保守費用の最安値にチャレンジしています。
導入費用・保守費用の最安値にチャレンジしています。
健康管理システム導入のハードルを下げるために、
導入費用・保守費用の
最安値にチャレンジしています。
導入費用・保守費用の
最安値にチャレンジしています。
-
01従業員1人あたりのコスト最安値にチャレンジ
-
025年間でのトータルコスト最安値にチャレンジ
Be Healthの導入価格イメージ
(従業員数1,000名の場合)
CUSTOMERS
VOICE
ご利用企業様の声
「Be Health」は業種を問わず、様々な企業様にご導入いただいております。「Be Health」をご活用いただいているお客様の事例をご紹介します。
KNOW-HOW
ノウハウ資料
従業員の健康管理に向き合う方々が、すぐに活用できるようなノウハウ資料を公開しています。
「健康経営®」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
Column
お役立ち情報
産業保健に関する法令や、取り組みの事例、健康診断の基礎知識、健康経営への取り組みなど、産業保健に携わる方々のお役に立つような情報を随時発信しています。
ICTを産業保健活動の中でどう活用していくか
ICTを活用することで、産業保健スタッフの負担を低減するだけでなく、健康管理施策の平準化や、ミスを減らすことにもつながることが期待できます。今回は産業保健活動におけるICT活用のポイントや留意点などを中心に解説したいと思います。
自律管理型とアジャイル型産業保健
近年、化学物質の管理手法に関する法改正が行われ、従来の法令順守型から自律管理型の管理に大きな転換を迎えようとしております。 また、コロナ禍においては、エビデンスがない状況下で未知のウイルスに対する感染対策の迅速な実施を余儀なくされる状況があり、従来の管理手法とは異なるアジャイル型ともいえる新たな手法が各企業で用いられたことと思います。今回は自律管理型・アジャイル型の健康管理手法を中心に概説したいと思います。
眼底検査を活用しましょう
緑内障は眼圧により視神経が傷んでくる病気で、自分では気付かないうちに視野がだんだんと欠けていきます。失った視野は元に戻ることはなく、早期発見と早期の治療開始が重要となります。現時点では、眼底検査が緑内障の早期発見に最も適しているとされています。
WEBからかんたんに資料請求いただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にお問い合わせください。
10年以上の間、産業保健に寄り添ってきた中で培われた情報とノウハウの蓄積を基として、誰もがかんたん・やさしく、気軽に導入できる健康管理システムとして「Be Health」は生まれました。ロゴタイプの中にある「笑顔」のモチーフには、健康であり続けることで育まれる「喜び」と「幸せ」の実現を願う、私たちの想いが込められています。