

産業保健に寄り添い10年以上
かんたん、やさしい健康管理システム

WEBINAR
ウェビナー
従業員の健康管理や産業保健に携わる方々のお役に立つようなセミナーを開催しています。
NEW

2023年06月05日 17:00
今注目の「ナッジ」を産業保健に活かす -”個”と“...
いまやいろいろなところで活用されるようになった「ナッジ」。よく耳にするものの、実...
NEW
.jpg)
2023年05月31日 14:00
産業医選任義務はないけれど…ケースから学ぶ「小規模...
大企業から中小企業まで、従業員50人未満の「小規模事業所」を持つ場合、それぞれの...
NEW

2023年05月30日 15:00
座りすぎの健康・労働影響とその対策 ~最新の研究結...
座りすぎによる健康や労働に関する影響をご存知ですか?様々な研究結果をもとに、プレ...

What is
Be Health?
かんたん、やさしい
健康管理システム
「Be Health(ビーヘルス)」は、使いやすさと柔軟性を追求した健康管理システムです。従業員の健康管理にまつわる面倒な事務作業を大幅に減らすことが可能になります。
NEWS
2023年05月16日
2023年05月12日
2023年05月09日

PRICE /
FUNCTION
料金・機能
「働く人が一人でも健康になってほしい」という想いから、Be Healthは安さにチャレンジ。長年産業保健に向き合ってきた私たちだからこそ、充実の機能でシンプルにサポートします。
Be Healthは安さにチャレンジ
健康管理システム導入のハードルを下げるために、
導入費用・保守費用の最安値にチャレンジしています。
導入費用・保守費用の最安値にチャレンジしています。
健康管理システム導入のハードルを下げるために、
導入費用・保守費用の
最安値にチャレンジしています。
導入費用・保守費用の
最安値にチャレンジしています。

-
01従業員1人あたりのコスト最安値にチャレンジ
-
025年間でのトータルコスト最安値にチャレンジ
Be Healthの導入価格イメージ
(従業員数1,000名の場合)


CUSTOMERS
VOICE
ご利用企業様の声
「Be Health」は業種を問わず、様々な企業様にご導入いただいております。「Be Health」をご活用いただいているお客様の事例をご紹介します。

KNOW-HOW
ノウハウ資料
従業員の健康管理に向き合う方々が、すぐに活用できるようなノウハウ資料を公開しています。
「健康経営®」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。

Column
お役立ち情報
産業保健に関する法令や、取り組みの事例、健康診断の基礎知識、健康経営への取り組みなど、産業保健に携わる方々のお役に立つような情報を随時発信しています。

あなたの会社はできていますか?職場の腰痛対策
あらゆる職場で見られる疾病「腰痛」。プレゼンティーズムやアブセンティーズムに影響を与える腰痛について、職場での対策をOHサポート株式会社 代表 産業医の今井 鉄平先生にご寄稿いただきました。 プレゼンティーズム(プレゼン […]

【禁煙について】メリット・効果的な禁煙方法
禁煙の効果やメリット、具体的な禁煙方法についてご紹介します。禁煙に関する知識を深め、職場における受動禁煙防止や禁煙対策にお役立てください。

【健康管理のデータ活用】健康管理システムBe He...
健康管理システムBe Healthの主な機能を「データ集約」「データ管理」「データ活用」の3つの視点から解説します。「データ集約」の記事で健診結果がシステムに取り込まれる流れを、「データ管理」の記事では集約・取込後のデー […]

WEBからかんたんに資料請求いただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
まずはお気軽にお問い合わせください。


10年以上の間、産業保健に寄り添ってきた中で培われた情報とノウハウの蓄積を基として、誰もがかんたん・やさしく、気軽に導入できる健康管理システムとして「Be Health」は生まれました。ロゴタイプの中にある「笑顔」のモチーフには、健康であり続けることで育まれる「喜び」と「幸せ」の実現を願う、私たちの想いが込められています。